妊娠・出産
妊娠・出産
- 出産育児応援特別定額給付金について
- 新型コロナウイルス感染症緊急経済対策の一環として実施した特別定額給付金(1人あたり10万円)の対象にならなかった乳児やおなかの赤ちゃんの健やかな成長を応援するとともに、様々な不安を抱えた妊婦の方が少しでも健やかに過ごせるように、富士宮市独自の特別定額給付金を給付します。
- 妊産婦及び乳幼児への相談の実施(新型コロナウイルスへの対応含む)
- 現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、健康増進課(保健センター)が実施する各種教室等は開催を中止、または一部変更して実施しておりますが、妊産婦及び乳幼児に対する個別相談は下記のとおり実施しております。 心配ごとや困りごとがありましたら、随時ご相談ください。
- mama talk べいびっち
- 妊婦と0歳未満の赤ちゃんを育てているママのトーク会です。
- 親子の絆づくりプログラム「スマイルママベビー」
- 0才児を初めて育てているお母さんとお子さんのためのプログラムです。
- もうすぐパパ・ママ学級
- もうすぐパパ・ママ学級について掲載しています
- 産婦健康診査について
- 産婦健康診査に関わる費用を助成します。
- 産後ケア事業について
- 出産直後のお母さんは、体も心も大きな変化にさらされる大変な時期です。産後ケア事業は、通所や宿泊で、助産師がお母さんと赤ちゃんをサポートする事業です。
- 妊娠・出産についての相談
- 保健センターでは、妊娠・出産についての相談を受けています。
- 母子健康手帳の交付(妊娠届出)
- 母子健康手帳の交付(妊娠届出)について掲載しています。
- 妊婦健康診査について
- 妊婦健康診査について掲載します。
- 新生児聴覚スクリーニング検査について
- 新生児聴覚スクリーニング検査に関わる費用を助成します。
- 妊婦の方で転出または転入される場合について
- 必要な手続きについてのご案内です。
- ふじのみや妊娠・子育て応援ナビ
- 携帯電話やスマートフォン、パソコン等から、いつでも・どこでも富士宮市の妊娠・子育て情報が簡単に手に入るモバイルサイトです。
- お産応援タクシー
- 静岡県タクシー協会(富士・富士宮支部)で、お産応援タクシーを始めました。
- マタニティマークについて
- プレママに優しい環境作りを進めています。
- こんにちは赤ちゃん訪問
- 富士宮市では、赤ちゃんが生まれた全てのお宅に保健師や助産師、看護師が訪問しています。
不妊治療費助成
- 不妊・不育症治療費助成制度
- 不妊・不育症治療にかかる費用の助成をしています。
令和2年度の助成申請期限は令和3年1月29日までとなります。 - 不育症治療費に対する助成金について
- 不育症にかかる費用の助成をしています。
また、令和2年度の助成申請期限は令和3年1月29日までとなります。 - 人工授精による治療費に対する助成金について
- 不妊治療(人工授精)にかかる費用の助成をしています。
また、令和2年度の助成申請期限は令和3年1月29日となります。