美守の都・ふじのみや
美守の都・ふじのみやプロジェクト
- 美守の都・ふじのみやプロジェクト
- 首都圏シティセールス推進事業「美守の都・ふじのみやプロジェクト」について掲載しています。
プロジェクト内容
- 【7/31まで!東京新宿】富士宮市食材フェア及びイベント実施報告
- 東京新宿で開催中!
~富士山西麓、朝霧高原の恵み~静岡県富士宮市 食材フェア★ - テレワーク(ワーケーション・コワーキングなど)
- 富士宮市が展開するワーケーション・コワーキングなどのテレワークに関する事業・取り組みについて紹介します。
- 地元出身 甲斐みのりの「みやめぐり(車で出かける富士山編)」
- 富士宮市出身、文筆家の甲斐みのりさんが監修・著作した富士宮市の魅力がぎゅっとつまった紹介冊子『地元出身 甲斐みのりのみやめぐり~おやつとお茶と、ときどきごはん~』(車で出かける富士山編)を制作しました。
- 甲斐みのりさん監修・著の富士宮の魅力がつまった冊子が完成しました!(徒歩で楽しむまちなか編)
- 富士宮市出身、文筆家の甲斐みのりさんが監修・著作した富士宮市の魅力がぎゅっとつまった紹介冊子『地元出身 甲斐みのりのみやめぐり~おやつとお茶と、ときどきごはん~』(無料)が完成しました。
- ~地元出身 甲斐みのりさんが案内する~富士宮めぐり_vol.46~vol.56(最後に)
- 富士宮市出身で、文筆家の甲斐みのりさんが、富士宮をめぐり、気になるスポットをご紹介する「みやめぐり」。
富士宮市LINE公式アカウントで、毎週金曜日に配信しています。このページは、過去の配信内容を掲載しています。
※ お越しの際は、マスク着用や手指消毒など新型コロナウィルス感染症対策の徹底をお願いします ※ - ~地元出身 甲斐みのりさんが案内する~富士宮めぐり_vol.31~45
- 富士宮市出身で、文筆家の甲斐みのりさんが、富士宮をめぐり、案内する「みやめぐり」。毎週金曜日に、富士宮市LINE公式アカウントで配信しています。
※ 新型コロナウィルス感染症緊急事態宣言期間中の来訪はお控えください。 - ~地元出身 甲斐みのりさんが案内する~富士宮めぐり_vol.16~30
- 富士宮市出身で、文筆家の甲斐みのりさんが、富士宮をめぐり、案内する「みやめぐり」。毎週金曜日に、富士宮市LINE公式アカウントで配信しています。
- ~地元出身 甲斐みのりさんが案内する~富士宮めぐり_vol.1~15
- 富士宮市出身で、文筆家の甲斐みのりさんが、富士宮をめぐり、案内する「みやめぐり」。毎週金曜日に、富士宮市LINE公式アカウントで配信しています。
- E-BIKEを活用した地域の新たな魅力発信事業
- 新しい観光アクティビティであるスポーツタイプの電動自転車E-bike(イーバイク)をご存知ですか?
車でも徒歩でもなく、自転車の速度で市内を巡る気持ちよさをぜひ体験していただきたい!
モデルコースのマップや、動画クリエイターの体験記など、E-bikeについての富士宮市の取り組みをご紹介します。 - 産業PR動画の完成(令和元年度)
- 当市が進める首都圏シティセールスの都市イメージである「美守の都ふじのみや」をテーマに、地域資源である湧水や自然環境と、発展を続ける市内の工業団地や、市内で生き生きと働く人の姿などを結びつけ、新たな企業の誘致や若者の就業に継げていきたいと想いから制作をしたものです。
- 関係人口の創出に向けたプロモーション業務「富士宮市「コト」体験キャンペーンの実施」(令和元年度)
- 富士宮市首都圏シティセールス推進事業の一環として、「関係人口の創出に向けたプロモーション業務」を開始しました。
この業務は、本市へのふるさと納税の寄附者を対象に、アンケートやファンミーティングを開催することで、ふるさと納税をきっかけとした関係人口の創出を図るものです。
その第1弾が、「富士宮市『コト』体験キャンペーン」となります。 - インスタ美守モニターツアーの実施(令和元年度)
- 美守(びまもり)の都ふじのみや~Charm town for Beauty~の開催(令和元年度)
- 美守(びまもり)の都ふじのみや~Charm town for Beauty~の開催について掲載しています。
- 富士宮市オリジナル楽曲「美守の都・ふじのみや」のCD作製(平成30年度)
- 富士宮市オリジナル楽曲「美守の都・ふじのみや」のCD作製ついて掲載しています。
- ふじのみや版「ことりっぷ」の作製(平成29年度)
- ふじのみや版「ことりっぷ」の作製について掲載しています。