ここからサイトの主なメニューです
ここからページの本文です

保健福祉部長 ごあいさつ

2025年04月01日掲載

保健福祉部長からのごあいさつを掲載しています。


保健福祉部長室にお立ち寄りいただき、ありがとうございます。

令和7年4月1日に、保健福祉部長を拝命しました稲垣康次です。

保健福祉部は、7つの課(福祉企画課、高齢介護支援課、障がい療育支援課、福祉総合相談課、こども未来課、保育支援課、健康増進課)で構成され、乳幼児から高齢者の方まで、幅広く市民の皆様の健康や福祉に係る業務を担当しています。

令和7年度は、第5期地域福祉推進計画の策定作業を実施します。
地域共生社会の実現には、市の支援体制の構築のみならず、社会的な孤立を防ぐための障がい・生活困窮への理解や地域の見守り環境の構築等、地域住民一人一人の協力が不可欠です。
地域福祉推進計画は、これまでの取組に加え、高齢者や障がい者、子どもという分野を問わず、複合的な生活課題を抱える方への支援体制を構築するなどの方針を示し、地域共生社会の実現のため、市の地域福祉施策の方向性を示すものです。
また、地域福祉活動の中心となる富士宮市社会福祉協議会の地域福祉活動計画を一体的に策定し、相互連携を図ります。

これからも職員一同、市民の皆様が住み慣れた地域で、生涯安心して暮らしていけるよう、健康や福祉に係る各種事業に取り組んでまいります。

お問い合わせ

保健福祉部 福祉企画課 福祉企画係

〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所1階)

電話番号: 0544-22-1457

ファクス: 0544-22-1277

メール : fukushi@city.fujinomiya.lg.jp

表示 : モバイル | パソコン

ページの先頭へ戻る