富士宮市まち・ひと・しごと創生総合戦略
2021年08月18日掲載
「富士宮市人口ビジョン」及び「富士宮市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を掲載しています。
富士宮市まち・ひと・しごと創生総合戦略の策定
まち・ひと・しごと創生法に基づき、富士宮市における人口の現状と将来展望をまとめた「富士宮市人口ビジョン」と、人口減少対策に関する令和2年度までの目標や具体的な施策などをまとめた「富士宮市まち・ひと・しごと創生総合戦略」の取組を進めています。
この取組期間が令和2年度をもって終了することから、令和3年度から令和7年度までの5年間を計画期間とする「第2期富士宮市まち・ひと・しごと創生総合戦略」の策定を進めていましたが、新型コロナウイルス感染症の拡大の影響により、市の最上位計画である「第5次富士宮市総合計画後期基本計画」の策定が延期されることを受け、「第2期富士宮市まち・ひと・しごと創生総合戦略」においてもその方針を反映させる必要があることから、策定期間を1年間延長いたします。
-
富士宮市人口ビジョン(概要版)
(PDF 466KB)
-
富士宮市人口ビジョン(本編)
(PDF 1428KB)
-
富士宮市まち・ひと・しごと創生総合戦略(概要版)
(PDF 382KB)
第2期総合戦略の策定経緯
総合戦略有識者会議
「富士宮市まち・ひと・しごと創生総合戦略」の策定及び進捗状況を確認するため、有識者会議を開催しています。
このたび、令和元年度に国の交付金を活用して実施した事業について、委員の皆様からいただいた意見を公表します。
令和3年度の評価
-
地方創生に係る交付金の実績と外部有識者による評価(令和3年度)
(PDF 143KB)
-
総合戦略有識者会議 令和4年度第1回議事録
(PDF 164KB)
過年度の評価
-
地方創生に係る交付金の実績と外部有識者による評価(令和2年度)
(PDF 88KB)
-
地方創生に係る交付金の実績と外部有識者による評価(令和元年度)
(PDF 83KB)
-
地方創生に係る交付金の実績と外部有識者による評価(平成30年度)
(PDF 85KB)
-
地方創生に係る交付金の実績と外部有識者による評価(平成29年度)
(PDF 241KB)
-
地方創生に係る交付金の実績と外部有識者による評価(平成28年度)
(PDF 32KB)
-
地方創生に係る交付金の実績と外部有識者による評価(平成27年度)
(PDF 126KB)
地方創生の推進に向けた連携に関する協定の締結について
相互の連携強化を図り、地方創生に係る事業の推進及び地域の振興・発展を図ることを目的に、平成28年2月2日、市内にある8金融機関との協定を手始めに、下記のとおり、各事業者と「地方創生の推進に向けた連携に関る協定」を締結しました。
- 株式会社 静岡銀行
- スルガ銀行 株式会社
- 株式会社 清水銀行
- 株式会社 静岡中央銀行
- 富士宮信用金庫
- 富士信用金庫
- 静岡県労働金庫
- 富士宮農業協同組合
- あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
- 日本郵便株式会社
- 株式会社エスパルス
- 第一生命保険株式会社
- 明治安田生命保険相互会社
- 大塚製薬株式会社
お問い合わせ
企画部 企画戦略課 企画調整係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所3階)
電話番号: 0544-22-1113
ファクス: 0544-22-1206