家電リサイクル(特定家庭用機器再商品化法)
2013年08月29日掲載
家電のリサイクル方法などについて掲載しています。
資源の有効利用をするため、家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)が平成13年4月にスタートし、【テレビ(ブラウン管式・液晶・プラズマ)、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機】はごみ集積場所に出せません。また清掃センターでも受入れできません。
購入した小売店が有料で引き取ります。
引き取りを依頼された家電小売店は、消費者から費用を受領後、それを製造したメーカーの指定引き取り場所で引き渡し、リサイクル施設にて資源の有効利用を図ります。
リサイクル料金を郵便局で振込み、下記指定取引所に持ち込む方法もあります。
富士・富士宮地域
株式会社篠原産業 富士市中里2608-43 電話番号:0545-32-2160
中京トナミ運輸株式会社 富士市大野157-1 電話番号:0545-32-1073
引き取り料金など、詳しくは家電リサイクル協会ホームページでご確認ください。
不用品回収業者にご注意ください
家電リサイクル対象品目については、適正な処理とリサイクルが求められ、法で定められたリサイクル料金を支払って処分しなければなりません。
富士宮市内には、不用品回収業者がいくつか存在していますが、適正な処理ルートでリサイクルされているか確認できておりません。
家電リサイクル対象品目については、不用品回収業者に持ち込まないように、また引き取りをしてもらわないようにして、適正な処分をお願いいたします。
環境省でも「いらなくなった家電製品は正しくリユース・リサイクル」を推奨しています。
お問い合わせ
環境部 生活環境課 廃棄物対策係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所4階)
電話番号: 0544-22-1137
ファクス: 0544-22-1140