令和3年度市町村教育委員会オンライン協議会
2022年02月16日掲載
令和4年2月10日に、全国の市町村教育委員会を対象とした文部科学省によるオンライン協議会が実施され、富士宮市教育委員が参加し、他自治体の教育委員会と情報交換・意見交換を行いました。
令和3年度市町村教育委員会オンライン協議会
他市町村の教育委員との意見交換
各市町村教育委員会において展開されている地域の実情、特性に応じた優れた施策についての情報・意見の交流を行うとともに、教育委員会が実際にオンラインでの会議を体験する一つの機会とすることを目的とした、「令和3年度市町村教育委員会オンライン協議会」が開催され、富士宮市教育委員会からは藤田泰秀 教育委員(教育長職務代理者)が参加しました。
本協議会では、各教育委員会がグループごとに情報交換・意見交換を行う分科会が設けられており、本市は第1分科会「学校における働き方改革について」及び第2分科会「教育の情報化について」に参加しました。
第1分科会「学校における働き方改革について」
藤田委員が進行役となり、埼玉県入間市教育委員、兵庫県三田市教育委員、広島県東広島市教育委員と協議を行いました。
各市独自の取組について情報共有する中、当市の取り組むイクボス宣言を紹介し、働き方改革の実施には管理職の働きかけが必要であることを説明しました。
第2分科会「教育の情報化について」
兵庫県川西市教育委員が進行役となり、栃木県小山市教育委員と協議を行いました。
ICT教育について、各市の進捗状況を共有するとともに、学校においてどのようなソフトウェアやシステムがあったら教職員の負担軽減や子どもたちの学びの充実に繋がるか協議しました。
お問い合わせ
教育委員会事務局 教育部 教育総務課 総務係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所6階)
電話番号: 0544-22-1182
ファクス: 0544-22-1242