証明書コンビニ交付サービス
2023年05月26日掲載
証明書コンビニ交付サービスをご案内します。
【お知らせ】他自治体で発生したコンビニ交付サービスにおける誤交付発生への対応について
現在、報道されておりますとおり、富士通Japan株式会社のシステムで「証明書コンビニ交付サービス」を運用している自治体において、誤って別人の証明書を交付してしまう事象が発生しました。
当市の「証明書コンビニ交付サービス」については、同社のシステムを使用していますが、事象のあった自治体とはシステム環境が異なることから、現在までに誤交付は発生しておりません。
また、今回の事象の発生に伴い、富士通Japan株式会社において5月17日に本市のシステムについて検証を行い、その結果、システム等に問題がないとの報告を受けております。
市民の皆様には、引き続き、安心して「証明書コンビニ交付サービス」をご利用いただきますようお願いいたします。
証明書コンビニ交付サービスとは
マイナンバーカードを利用して、富士宮市が発行する証明書(住民票の写し、印鑑登録証明書)が全国のコンビニエンスストアなどのマルチコピー機から取得できるサービスです。
手数料がお得になります!
令和5年1月4日からコンビニ交付手数料を100円減額いたします。
便利でお得な「コンビニ交付サービス」をぜひご利用ください。
コンビニ交付のメリット
- 夜間や休日でも取得できる
- 全国のコンビニなどで取得できる
- 申請書の記入不要
サービスを利用できる人
富士宮市に住民登録がある15歳以上の人
利用時に必要なもの
- 利用者証明用電子証明書が搭載されたマイナンバーカード
- 暗証番号(4桁の数字)
マイナンバーカードを持っていない人はこちらもご覧ください
証明書の取得方法
取得できる証明書・手数料
- 住民票の写し(同じ世帯の方に限ります) 1通300円→200円(令和5年1月4日から)
- 印鑑登録証明書(本人のものに限ります) 1通300円→200円(令和5年1月4日から)
利用可能な時間
午前6時30分~午後11時00分 (年末年始とシステムメンテナンス日は除く)
サービス停止情報はホームページでお知らせします。
安心・安全対策
- 申請から証明書の受領までのすべての手続きを、周りの人の目にふれずに、安心して取得することができます。
- マイナンバーカードや証明書の取り忘れを防止するため、端末に音声案内や画面表示などで取り忘れ防止対策を施しています。
- 個人情報漏洩の防止対策をしています。
- 証明書に、偽造・改ざん防止処理を施しています。
※コンビニ交付サービスでは厳重なセキュリティ対策を行っていますが、マイナンバーカードを他人に預けたり、暗証番号を教えるなどの行為は悪用される恐れがあります。マイナンバーカードの取り扱いは十分ご注意ください。
利用できる店舗
- 全国のセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップなどのコンビニエンスストア
- イオンリテール富士宮、マックスバリュー東海(株)各店舗 など
※マルチコピー機設置店舗に限ります。
-
富士宮市内でコンビニ交付サービスを利用できる店舗一覧はこちら
(PDF 296KB)
注意事項
お問い合わせ
市民部 市民課 市民係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所1階)
電話番号: 0544-22-1134
ファクス: 0544-28-1352