あそびの教室
2021年02月25日掲載
子育て世代を応援し、お子様の健やかな成長を支援することを目的に「あそびの教室」を開催し、 未就学児の親子が楽しく過ごすことのできる場を提供します。
令和2年度 あそびの教室について
ボランティアの先生方や講師の指導で、歌・手遊び・紙芝居・工作・体操・絵本・わらべうたなどをお楽しみください。 ※ 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、いろいろ制限がありますが、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
令和2年度 日程 (いずれも水曜日)
※親子体操の日・・・(体) その他・・・無印
4月・・・※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため中止となりました。
5月・・・※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため中止となりました。
6月・・・※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため中止となりました。
7月・・・※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため中止となりました。
8月・・・26日(体) ※5日は施設の都合により中止となりました。
9月・・・2日、9日、16日(体)、30日(体)
10月・・・7日、14日、21日(体)、28日
11月・・・4日、11日、18日(体)、25日
12月・・・2日、9日(体)、16日(体)、23日
1月・・・13日、20日、27日(体)
2月・・・3日、10日、17日(体)、24日(体)
3月・・・3日、10日(体)、17日
- 対 象・・・未就学児とその付添いの方
- 時 間・・・午前10時から1時間くらい
- 場 所・・・大富士交流センター(万野原新田4136-6)
- 参加費・・・無料
- 駐車場・・・詰め込み駐車となる場合があります。その場合、終了後の速やかな車の移動をお願いします。
お問い合わせ
教育委員会事務局 教育部 社会教育課 家庭・青少年係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所6階)
電話番号: 0544-22-1188
ファックス番号: 0544-22-1209