ここから本文です。
“手伝う”から“チームになる”へ ~令和の家事シェア戦略~
日本で唯一の“家事シェア研究家”三木智有氏
毎日のごはん作り、子どもの送り迎え、散らかった部屋。家事や育児は気づいたほうがやる…。
そんな小さな積み重ねが、いつの間にか「モヤモヤ」や「ケンカ」の火種になっていませんか?
本講座では、家庭でよくある“リアルな家事の壁”を題材にしながら、
家事をめぐるイライラが減り、自然にチームとして動けるための実践的なコツをお伝えします。
「今日は助かった、ありがとう」
「一緒にやると、意外と楽しいね」
そんな言葉が日常に増えるだけで、家庭の空気はガラッと変わります。
講師には、日本で唯一の家事シェア研究家である、NPO法人tadaima!代表理事の三木智有さんをお迎えします。
この週末の2時間で、あなたの家の家事シェアが“しんどい”から“笑顔”へと変わるきっかけをつかんでください。
開催日
2025年12月7日(日曜日)13時30分から2025年12月7日(日曜日)15時30分
場所
富士宮市富丘交流センター 集会室
(富士宮市青木300番地の1)
対象者
富士宮市在住、在勤の方(年齢・性別不問)
申し込み方法
事前申込あり
申込期間・締切日
令和7年10月6日(月)募集開始
令和7年11月20日(木)応募締切
定員
50名(先着順)
費用
無料
持ち物
筆記用具
問い合わせ先
市民部 市民交流課 女性が輝くまちづくり推進室
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所5階)
電話番号: 0544-22-1307
メール : koryu@city.fujinomiya.lg.jp
申込
電子申請にてお申し込みください。
お申込はこちら(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)から
- 応募締切は、11月20日(木)です。(※定員数達し次第締切)
- 託児制度があります。下記詳細。
- 締切以降、当日参加の可否についてメール等で通知します。通知がない場合は、ページ記載のお問い合わせ先にご連絡ください。
無料託児制度
- 1歳~未就学児のお子様が対象です。
- 10名程度お預かりできます。
- 利用には、事前予約が必要です。